トルコのイスタンブールからバンコクに着いたのが7月11日。
バンコクには3日間程滞在しました。南米から東へ移動してヨーロッパ、トルコと来てタイ。一気に日本に近づいて俄然、帰国が現実的に感じられています。あとは日本に帰国すれば私たちの長旅は終了となります。
ですがバンコクではもくもくと古本屋巡りをし、文庫本を大量に購入。
その後は北部の古都、チェンマイに移動して、コンドミニアムを6か月の長期契約で借りました。
まだ帰国しません。住みます。Akikoさんがタイマッサージスクールに通い、腕を磨くため、チェンマイに滞在となります。これで6度目となるチェンマイは、世界で一番、繰り返し訪れては「いいなぁここ」と感じ、会社員だった頃、休みをもらってはリラックスしにきた場所でした。いいんですよチェンマイ。
カオソーイ・麺30バーツ(100円)
労働者の最低賃金が引き上げられ物価が上昇しているタイにおいて、一般価格の半額で食事ができてしまえる屋台がいまだにあったりしてお得。チェンマイは旧市街を中心にして屋台はもちろん、市場も東西南北に点在していて、中長期滞在者向けのアパートやコンドミニアムも充実しています。
窓からの眺め。小鳥の鳴き声がします。写真の青色の丸の所には、有名な、山の上の寺院があります。
Akikoさんは週6で朝から晩までマッサージ、わたしはチェンマイの有名な観光地であるドイステープ寺院のある国立公園内の山を毎日登ったり、本を読んだりします。老後生活を先取りするかのよう。
チェンマイで手に入る野菜やお米、山の様子や、チェンマイ産のコーヒー豆の情報など、随時ブログにあげていきたいと思います。
